【EDH百合子】《旅人のガラクタ》の採用
2020年7月17日 Magic: The Gathering久しぶりに「これはいいな」と思えるカードがあったのでメモついでに紹介。
そのカードは《旅人のガラクタ》。
いわゆる「マナ加速枠」のカード。
その見た目から「ウニ」と呼ばれているらしい。
これまでに組んだいくつかの単色デッキで採用していたのだが、何故か百合子で使うという発想はなかった。
「《ファイレクシアの変形者》は好きなんだけれど重い。ストレスなく唱え得られる2マナ以下に抑えよう」
と《ファイレクシアの変形者》に変わるマナ加速枠を探しているときに存在を思い出した。
《友なる石》も候補として上がったため、これらについて比較してみた。
2つある赤文字が《旅人のガラクタ》を採用した最大の理由。
唱えたターンだけ見るとどちらも浮きは1マナ。
どちらかというと割られる心配の少ない土地を立たせておける《旅人のガラクタ》の方が有利かもしれない。
デメリットとして《旅人のガラクタ》は加速までに3マナ必要、且つ基本土地はタップインという点が挙げられる。
ただ、私の構築では2ターン目までは百合子を出す流れが基本となるため、マナ加速は基本的に3ターン目以降となる。
百合子を出したあとは構えていることが多くなるため、《旅人のガラクタ》を起動するタイミングも確保しやすい。
そのため、2マナを使った起動はそこまでの負担にはならない。
また、自身を生贄に基本土地をサーチして場に出すため、《波止場の恐喝者》カウントを減らしたり、《サイクロンの裂け目》等の複数除去からの被害を抑えることができる。
そして大きなメリットが基本土地サーチという点である。
これは《神秘の聖域》アンタップインまでのターン数削減に貢献する。
百合子における《神秘の聖域》は追加ターンとの併用はもちろん、重いインスタント・ソーサリー(特に《意志の力》などのピッチスペル)によるダメージも見込めるため、早くアンタップイン出来るに越したことはない。
これらの理由から《旅人のガラクタ》採用することにした。
まだそこまでの回数を熟せていないが、今のところ目論見通りの活躍を見せてくれている。
百合子以外でも単色ジェネラルではもちろん、青を含む2色で《神秘の聖域》を採用しているデッキであれば一考してみる価値はあるかもしれない。
そのカードは《旅人のガラクタ》。
Wayfarer’s Bauble / 旅人のガラクタ (1)
アーティファクト
(2),(T),旅人のガラクタを生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
いわゆる「マナ加速枠」のカード。
その見た目から「ウニ」と呼ばれているらしい。
これまでに組んだいくつかの単色デッキで採用していたのだが、何故か百合子で使うという発想はなかった。
「《ファイレクシアの変形者》は好きなんだけれど重い。ストレスなく唱え得られる2マナ以下に抑えよう」
と《ファイレクシアの変形者》に変わるマナ加速枠を探しているときに存在を思い出した。
《友なる石》も候補として上がったため、これらについて比較してみた。
《友なる石》と《旅人のガラクタ》の共通点
・唱えたターンに減るのは1マナ
・アーティファクト
《友なる石》の特徴
・加速に必要なのは2マナのみ
・マナの色が相手に左右される(自分の固有色以外の色も出せる)
《旅人のガラクタ》の特徴
・「1マナ→2マナ」の計3マナで加速(基本土地はタップイン)
・《沼》や《変わり谷》1枚から唱えられる。
・アーティファクトを場に残さず、基本土地をサーチして場に出す
2つある赤文字が《旅人のガラクタ》を採用した最大の理由。
唱えたターンだけ見るとどちらも浮きは1マナ。
どちらかというと割られる心配の少ない土地を立たせておける《旅人のガラクタ》の方が有利かもしれない。
デメリットとして《旅人のガラクタ》は加速までに3マナ必要、且つ基本土地はタップインという点が挙げられる。
ただ、私の構築では2ターン目までは百合子を出す流れが基本となるため、マナ加速は基本的に3ターン目以降となる。
百合子を出したあとは構えていることが多くなるため、《旅人のガラクタ》を起動するタイミングも確保しやすい。
そのため、2マナを使った起動はそこまでの負担にはならない。
また、自身を生贄に基本土地をサーチして場に出すため、《波止場の恐喝者》カウントを減らしたり、《サイクロンの裂け目》等の複数除去からの被害を抑えることができる。
そして大きなメリットが基本土地サーチという点である。
これは《神秘の聖域》アンタップインまでのターン数削減に貢献する。
百合子における《神秘の聖域》は追加ターンとの併用はもちろん、重いインスタント・ソーサリー(特に《意志の力》などのピッチスペル)によるダメージも見込めるため、早くアンタップイン出来るに越したことはない。
これらの理由から《旅人のガラクタ》採用することにした。
まだそこまでの回数を熟せていないが、今のところ目論見通りの活躍を見せてくれている。
百合子以外でも単色ジェネラルではもちろん、青を含む2色で《神秘の聖域》を採用しているデッキであれば一考してみる価値はあるかもしれない。
コメント